初级日语笔记

2024-06-18

初级日语笔记(共6篇)

篇1:初级日语笔记

日语初级语法笔记

4.语法 4.1.判断句

4.1.1.基本句型(肯定式)…は(读wa)…です …是…

例:わたしは日本語専攻の一年生です。我是日语专业一年级学生。4.1.2.过去肯定式 …は…でした …(过去)是…

例:王さんは先生でした。老王以前是老师。4.1.3.否定式

…は…ではありません …不是…

例:これはわたしの本ではありません。这不是我的书。4.1.4.过去否定式

…は…ではありませんでした …(过去)不是…

例:きのうは日曜日ではありませんでした。昨天不是星期天。4.1.5.将来推测式 …は…でしょう …(大概)是… 例:王さんも一年生でしょう。小王大概也是一年级学生吧。4.1.6.疑问式 判断句各句式 + か …吗(呢)?

例:あしたは休みではありませんか。明天不是休息日吗? 4.1.7.特殊疑问式

疑问词成分 + が…(です)か …是…?

以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应 的答句主语也必须用[が]表示

例:だれが小林さんですか。--->わたしが小林です。谁是小林?--->我就是小林。4.1.8.中顿式 …で,…(です)…是…,(是)…

一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で] 例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。这是班里的报纸,不是老师的 4.2.存在句

以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。存在动词的敬体形式为[あります、います] 4.2.1.存在动词的含义

存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为: …があります(、います)/…有… …にあります(、います)/…在… 例:庭があります。/有(一个)院子。庭にあります。/在院子里。4.2.2.存在动词的分工

存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下: あります——用于表示事、物 います——用于表示人、动物

おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气 例:きょう映画があります。/今天有电影。犬と猫がいます。/有狗和猫。

土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。4.2.3.存在句句型

4.2.3.1.表示“有”含义的基本句型

…に(は)…があります(或います)/在…有…

…には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)例:庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。4.2.3.2.表示“在”含义的基本句型

…が(或は)…にあります(或います)/…在…

…は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气)例:猫が居間にいます。/猫在客厅里。

田中さんは映画館にはいません。/田中先生不在电影院。4.3.愿望句式

愿望句式通常由愿望助动词「たい」、动词推量形加推量助动词「う•よう」以及在「たい」、「う•よう」

之后加动词「と思う」构成。现代日语中常见的愿望句式有三种。4.3.1.(第一人称 + は)…が/を…たいです。/(第一人称)想… 例:わたしたちは日本語を勉強したいです。/ 我们想学日语。(わたしは)テレビが見たいです。/ 我想看电视。

4.3.2.(第一人称 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人称)想… 例:日本へ留学に行きたいと思っています。/ 我(现在)想去日本留学。いい辞書(じしょ)を買いたいと思います。/ 我想买本好辞典。

4.3.3.(第一人称 + は)…を…う/ようと思います。/(第一人称)想要… 例:卒業して,医者(いしゃ)になろうと思います。/毕业后我想要当医生。新(あたら)しいテレビを買おうと思います。/ 我想要每一台新的电视机。

4.4.形容词 4.4.1.词形特征

形容词由词干和词尾构成,词干不变化,词尾是变化部分,普通词尾为[い] 4.4.2.词尾变化

词尾变化通常称为“活用”,形容词共有五种活用形 4.4.2.1.连用形

即连接活用词的形式,形容词有两个连用形:[く]和[かっ]

[く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿

[かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形)

例:おいしい--->おいしくない(不好吃)--->おいしかった(真好吃)すずしい--->すずしくなる(变凉爽)--->すずしかった(以前凉爽)あつい--->あつくありません(不热)--->あつかった(以前热)4.4.2.2.终止形

即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう] 例:きょうは暑いね。今天好热呀!夏が暑いです。夏天炎热。

冬は寒いでしょう。冬天大概很冷吧。4.4.2.3.连体形

即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに] 例:暖かい春/温暖的春天 甘いりんご/甜苹果 4.4.2.4.假定形

即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。例:寒い--->さむければ/如果冷的话 甘くない--->あまくなければ/如果不甜的话 4.4.2.5.推量形

即表示推测的形式。词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词[う],表示推测 例:涼しい--->すずしかろう/大概凉爽吧 よい--->よかろう/大概好吧

不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[かろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形 + でしょう(.だろう)]方式了 例:涼しい--->すずしいでしょう/大概凉爽吧 4.4.3.形容词的简体与敬体 在形容词原有活用形式后加上[です],形容词句就变为敬体了,这里的[です]在形容词后没有

“是”的意思,仅仅是一个敬体标志,不参与任何活用变化。

例:きのうは暑かった。(简体)--->きのうは暑かったです。(敬体)上海の冬は寒くない。(简体)--->上海の冬は寒くないです。(敬体)4.5.形容动词 4.5.1.词形特征

辞书中一般只给出形容动词的词干,形容动词的词尾均为[だ] 4.5.2.词尾变化(活用)4.5.2.1.连用形

形容动词的连用形比形容词多一种,即三个连用形: [で]:用于后续[ない],表示否定;或者表示中顿等 [に]:用于后续动词等各类活用词;或者作副词

[だっ]:用于后续过去完了助动词[た],表示过去完了时态 例:わたしは西洋料理が好きではない。/我不喜欢西餐。きれいだ--->きれいになる

上海はきれいになりました。/上海变漂亮了。王さんは元気だった。/老王以前身体很好。4.5.2.2.终止形

终止形即原形。除可结束句子外,还可后续某些助词、助动词。例:日本語が上手だ。/日语很棒。

料理が好きだから,上手だ。/因为喜欢烹饪,所以菜做得好。4.5.2.3.连体形

词尾[だ]变成[な],修饰体言,作定语

例:これはわたしが大好きだ料理です。/这是我最喜欢吃的菜。あれはきらいなものです。/那是很讨厌的东西。4.5.2.4.假定形

词尾[だ]变成[なら],可以后续假定助词[ば](但通常省略),表示假定条件。例:元気ならいいですね。/要是身体好的话,就好了。お好きなら,どうぞ。/您若喜欢的话,请便。4.5.2.5.推量形

词尾[だ]变成[だろ],后续推量助动词[う],表示推测。

例:大丈夫だろう。/大概不要紧吧。

王さんは日本語が好きだろう。/小王大概喜欢日语吧。4.5.3.判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ] 判断助动词[です]其实只是判断助动词简体形式[だ]的敬体形式。由于其词形与 形容动词词尾完全一样,所以二者的活用变化形式相通,也因此形容动词的敬体形式也由[です]及其派生形式构成。

4.5.4.形容动词的简体、敬体及其应用

如前所述,形容动词的简体是由[だ]及其派生出来的各种活用形构成,敬体则是由[です]及其派生出来的各种形式构成。

在实际应用中,形容动词的简体形式与敬体形式常常呈现互补关系,如下所示: 活用形词尾变化主要用法常用形式

______________________________________________________________________________ 连用形で简体否定式(ではない)ではありません に后续助词に

だっ简体过去时(だった)でした(敬体)

______________________________________________________________________________ 终止形だ简体结句(だ)です(敬体)后续助词、助动词

_____________________________________________________________________ 连体形な做定语な

后续助词(如[ので][のに]...)

_____________________________________________________________________ 假定形なら表示假设条件なら

_____________________________________________________________________ 推量形だろ简体推测(だろう)でしょう(敬体)4.6.动词 4.6.1.动词分类 4.6.1.1.按活用形式分类

动词按其词尾活用变化的形式,可分为四大类: 4.6.1.1.1.五段活用动词

五段活用动词的词尾分布在[う]段上,为: く ぐ す つ ぬ ぶ む る う

在日语动词中,五段活用动词最多,且活用变化最复杂。例:行く,泳ぐ,出す,立つ,死ぬ,呼ぶ,飲む,作る,買う 4.6.1.1.2.一段活用动词

一段活用动词又可分为上一段活用动词和下一段活用动词。其词尾由两个假名组成,其中最后一个假名为[る];

[る]前面的词尾假名分别为[い]段(即含元音的)假名和[え]段(即含[e]元音的)假名。

由于[い]段和[え]段分别在五段的中间段[う]段之上一段和之下一段,故分别称之为“上一段动词”

和“下一段动词”。因上下一段动词的词尾变化规律完全一样,故简称为一段动词。一段动词的活用 变化比较简单。

例:起(お)きる,見(み)る,疲(つか)れる,迎(むか)える,受(う)ける

类似[見る]这种词干词尾一共只有两个假名的一段动词为数不多。此时第一假名既是词干又是词尾的一部分。4.6.1.1.3.カ行变格活用动词 只有一个动词,即[来(く)る] 4.6.1.1.4.サ行变格活用动词

サ变动词的基本形式只有一个,即[する]。

[する]还可接在部分名词后面,构成新的サ变动词,如:掃除する,料理する 4.6.1.2.按语法作用分类

可分为:自动词和他动词;自动词相当于英语的不及物动词;他动词相当于英语的及物动词,他动词通常要 带宾语,宾语以宾格助词[を]示之。

例:買い物をする。/买东西。

料理を作る。/做菜。4.6.2.动词的活用形

动词共有七种活用形:未然形,连用形,终止形,连体形,假定形,命令形,推量形。

4.6.2.1.动词的终止形

动词的终止形与原形相同,主要用于终止句子,以及后续某些助词、助动词,已增添某种意义。

例:映画を見る。/看电影。

友だちが来るから,部屋をきれいに掃除します。/因为朋友要来,所以要把房间打扫干净。(后续助词)

妹も行くでしょう。/妹妹也要去吧。(后续助动词)4.6.2.2.动词的连体形

动词的连体形亦与原形相同,主要用于修饰体言,作定语。此外,可以后续某些助词。

例:買い物をする母/(要)买东西的妈妈。テレビを見る妹/(要)看电视的妹妹 4.6.2.3.动词的连用形

不同分类的动词,其连用形不尽相同,动词连用形的用法很多,包括作(动)名词、表示中顿、后续敬体助动词[ます] 构成敬体等等。其活用规律如下所示: 4.6.2.3.1.五段动词的连用形 词尾[う]段假名变为[い]段假名。例:行く--->いき呼ぶ--->よび 泳ぐ--->およぎ飲む--->のみ 出す--->だし作る--->つくり 立つ--->たち買う--->かい 死ぬ--->しに

4.6.2.3.2.一段动词的连用形 去掉最后的词尾假名[る]。

例:起きる--->おき迎える--->むかえ 見る--->み受ける--->うけ 疲れる--->つかれ

4.6.2.3.3.カ行变格活用动词的连用形 くる--->き

4.6.2.3.4.サ行变格活用动词的连用形 する--->し

4.6.2.3.5.五段动词的音便形

五段动词有两种连用形,一种用于后续敬体助动词[ます]、以及作(动)名词、中顿形等; 另一种用于后续过去完了助动词[た]及接续助词[て]等。前者属一般连用形,通称连用形,如6.7.2.3.1中所示;后者属特殊连用形,又称音便形。

音便形共有三种,即[ツ促音(又称“促音便”)•イ音便•ン音便(又称“拨音便”)]。

音便因词尾不同而异。如下表所示:

音便形种类动词词尾原形词尾音便形后续成分

_____________________________________________________________________ 促音便つ,う,るった、て イ音便くいた、て ぐいだ、で

拨音便ぬ,ぶ,むんだ、で

五段动词词尾[す]无音便形,只有一般连用形,故无论后续[ます]还是后续[た]、[て],均用其连用形[し]。

一段动词、カ变动词(くる)、サ变动词(する)亦只有一般连用形,故无论后续[ます]还是后续[た]、[て],均为同一形式。五段动词音便形示例:

立つ——〉たった/站起来了,たって 買う——〉かった/买了,かって 作る——〉つくった/做了,つくって 書く——〉かいた/写了,かいて 泳ぐ——〉およいだ/游泳了,およいで 死ぬ——〉しんだ/死了,しんで 呼ぶ——〉よんだ/叫了,よんで 飲む——〉のんだ/喝了,のんで

(出す——〉だした/寄了,交了,だして)

特例:五段动词中特殊音便的词仅有一个,即[行く],不按[イ音便]变化,而属于[ツ音便]。即

行く——〉行った/去了,行って

篇2:初级日语笔记

[あまり]与否定形式[ない.ません]呼应,表示“不太„”之意。

例:上海の夏(なつ)はあまり暑(あつ)くないです。/上海的夏天不太热。

5.31.„より„のほうが„

这是比较句的强调句式,意为“与„相比,„(一方)更„”。

例:みかんよりぶどうのほうが高(たか)いです。/与桔子相比,葡萄更贵。

5.32.„や„や„など

意为:“„啦„啦„等等”

例:町には映画館や公園などがあります。/城里有电影院啦公园等。

テレビやラジオのどは田中さんの部屋にあります。/电视机啦收音机等等都在田中的房间里。

5.33.疑问词 + も„否定式

表示全盘否定,意为“(什么)也没有”、“(什么)都不”。

例:部屋にはだれもいません。/房间里一个人也没有。

いいえ,なんでもありません。/不,什么也不是。

5.34.„も„も

[も]叠加使用,含“„和„都„”之意。

例:李さんも王さんも三年生です。/小李和小王都是大三的学生。

猫(ねこ)も犬(いぬ)もいません。/猫和狗都没有。

5.35.„(の)ために,„

接体言加[の]或动词终止形后,表示目的,含“为了„”之意。

例:お正月を迎えるために大掃除をしました。/为了迎接新年,做了大扫除。父のためにお酒を買いました。/为家父买了酒。

5.36.„ことにしました

接在动词连体形后,表示第一人称作出的决定。意为“(第一人称)决定„”。

例:旅行に行くことにしました。/(我)决定去旅游。

日本でお正月を迎えることにしました。/(我)决定在日本过年。

5.37.„しか„ない

[しか]与否定式呼应,表示肯定,意为“只„”。

例:庭に,木が一本しかありません。/院子里只有一棵树。

母はお花しか買いませんでした。/妈妈只买了(鲜)花儿。

5.38.„つもりです

接于动词连体形后,表示打算。意为“(第一人称)打算„”。

例:日曜日はゆっくり休むつもりです。/(我)打算星期天好好休息一下。車を買うつもりです。/(我)打算买车。

5.39.„ながら,„

接于动词连用形后,表示行为动作同时进行。意为“一边„一边„”。

例:お茶を飲みながら,テレビを見ます。/一边喝茶,一边看电视。

旅行をしながら,買い物をするつもりです。/(我)打算一边游玩一边买东西。

5.40.„感(かん)じがする

[する]一般作他动词(„をする),意为“做”、“干”。但用于表示人的感官的感觉(味觉、嗅觉、听觉、直觉等)时,[する]做自动词,与主格助词[が]搭配使用。[感じがする]意为“有„感觉”、“觉得„”

例:いい感じがします。/感觉很好。

いやな感じがします。/觉得讨厌。

5.41.„たり„たりする

[たり]接在动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[かっ]、形容动词连用形

[だっ]之后,表示行为动作的交替进行或状态交替出现,意为“或„或„”、“一会儿„一会儿„”。、例:山下さんは行ったり来たりしています。/山下(不停地)来回走动。暑かったり寒かったりします。/一会儿冷一会儿热。

好きだったりきらいだったりです。/一会儿喜欢、一会儿讨厌。

形容词、形容动词句中,[たり]后可用[する],亦可用[だ,です]结束句子。

5.42.„のまま

接体言之后,表示维持原状,意为“原样不动地„”。翻译时常需灵活处理。

例:りんごを皮(かわ)のまま食(た)べます。/连皮儿吃苹果。

靴(くつ)のままでへやに入(はい)った。/鞋也不脱就进了屋。

5.43.„としたら

[としたら]是由[と+する]后续[たら]构成的,意为“假如„的话”,表示纯粹的假设条件,一般接于简体句末。

例:李さんが行ったとしたら,どうでしょう。/假如小李去了的话会怎么样呢?いま10万円(まる)もらったとしたら,何に使(つか)いますか。/假如你现在得到了10万日元,你用来做什么?

5.44.„のです

接活用词连体形(逢[だ]要变成[な])后,起说明或强调作用。

例:本は一番(いちばん)大切なものなのです。/书是最重要的东西。

六時間以上眠ると,たいへん回復するのです。/如果睡眠达6个小时以上,是可以大大恢复的。

5.45.„によって/„による

接体言后,可表示依据、原由等,须灵活翻译。

例:レベルによってクラスを分(わ)けました。/根据水平分了班。

人によって違います。/因人而异。

これは不(ふ)注意(ちゅうい)による事故です。/这是由粗心大意引起的事故。

5.46.„前(に)

无论句末谓语时态怎样,一律接在动词原形之后,表示“在„之前”的意思。

例:食(しょく)事(じ)をする前に手(て)を洗(あら)いました。/吃饭前洗了手。

寢る前,お風(ふ)呂(ろ)に入(はい)ります。/就寝前要洗个澡。

5.47.„と„(と)では,(どちら)が„

这是一个比较选择句型,[と]前可以是体言、也可以是用言终止形。用言在[と]前时,[では]前的[と]不可以省略,意为“„与„相比,(哪一个)更„”。

例:魚(さかな)と肉(と)では,どちらがお好きですか。/鱼与肉相比,你更喜欢吃什么?

赤いと白いとでは,どちらがきれいですか。/红色和白色相比,哪一个更漂亮?

5.48.疑问词 + も

表示全面肯定或否定,意为“无论„都„”。

例:どこも満員(まんいん)だ。/无论哪儿都人满为患(客满)。

なにもありません。/(无论)什么都没有。

5.49.„ても

接动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[く]之后,表示让步条件,意为“即使„也„”

例:疲れても休みません。/即使累了也不休息。

高(たか)くても買います。/即使贵也要买。

5.50.„ように

接活用词连体形后,表示“像„一样地”之意,翻译时应灵活处理。

例:田中さんが言ったようにしましょう。/就照田中说的那样做吧。

このことからも分かるように,金(きん)はたいへん重(おも)いものです。/正如从这件事也能明白的一样,金子是非常重的东西。

5.51.„なければならない

接动词未然形后,意为“必须„”。

例:わたしたちは外国語(がいこくご)をよく勉強しなければならな

い。/ 我们必须努力学习外语。

はやく行かなければなりません。/ 必须快去。

5.52.„にとって

接体言后,意为“对于„来说”。

例:学生にとって,本は大切なものです。/ 对于学生来说,书是很重要的。

人間にとって,水は生活に必要なものです。/ 对于人类来说,水是生活中所必需的。

5.53.„として

接体言后,意为“作为„”。

例:留学生(りゅうがくせい)としてドイツヘ行きました。/ 作为留学生去了德国。

子供には子供としての考えがあります。/ 小孩子有(作为)小孩子的想法。

5.54.„一方

接动词连体形后,表示“一方面„,另一方面„”。

例:都会では人口が増えている一方,田舎では人口が減(へ)っていま

す。/ 一方面城市里人口在增加,另一方面,农村里人口在减少。

褒める一方,悪口(わるぐち)を言う。/ 一方面说好听的,另一方面说坏话(当面唱赞歌,背后诋毁)。

5.55.„てはならない

接动词连用形(五段动词音便形)后,表示“不可(以)„”之意。

例:大事なことですから,忘れてはなりません。/ 因为是很重要的事,所以不可忘记。

悪いことをしてはならない。/ 不可以做坏事。

此外,「てはならない」还可接在「ない」的连用形「なく」之后,构成「なくてはならない」句式,意为“缺之不可”。

例:空気は人間になくてはならないものです。/ 空气是人类缺之不可的东西。

5.56.けっして„ない

副词「けっして」必须与否定式呼应使用,意为“决不„”。

例:けっしてだれにも言わない。/ 决不告诉任何人。

ご恩はけっして忘れません。/ 您的恩情决不忘记。

5.57.„ことができる

接动词连体形(五段动词音便形)后,表示可能,意为“能够„”、“会„”。

例:一人で行くことができます。/ 能自己一个人去。

日本語で手紙(てがみ)を書くことができません。/ 不会用日语写信。

5.58.„(た)ことがある

接动词连用形(五段动词音便形)之后,意为“曾(有过)„”。

例:日本に行ったことがあります。/(我)曾去过日本。

大学に入る前に,日本語を勉強したことはありません。/ 在进大学之前,不曾学过日语。

5.59.„に対して

接体言后,意为“对„”。

例:人間は環境に対して責任を持たなければなりません。/ 人类必须对环境负责。

お客さんに対して丁寧な言葉を使います。/ 对顾客使用客气的语言。

5.60.„ことになる

接动词连体形之后,表示客观自然形成的结果或客观决定,意为“自然就(变

得)„”“(第一人称以外的)决定„”。

例:知らないなら,來ないことになるでしょう。/ 如果不知道的话,自然就不会来了。

来週(らいしゅう),京都(きょうと)へ出張(しゅっちょう)することになっています。/(公司)决定我下周去京都出差。

5.61.たとえ„にしろ

本句型亦可为「たとえ„ても」形式,意为“(纵然)即使„也„”。

例:たとえうそにしろ,行ってみる必要があると思います。/ 我认为,纵然是谎话,也有必要去看看。

たとえどんなことがあっても,言ってはいけません。/ 无论发生了什么事情,都不可以说。

5.62.„ないといけない

接动词未然形后,意为“如果不„的话,就不行”。

例:薬を飲まないといけませんね。/ 不吃药可不行呦。

一人で來ないといけない。/ 如果(你)不是一个人来的话,就不行。

5.63.„より„(の)方が,„

「より」可接在用言原形或体言之后,表示肯定的比较选择,意为“与„相比,„(一方)更„”。

例:行くより行かないほうがいいです。/ 与去相比,还是不去更好。李君より王君のほうが背(せ)が高いです。/ 与小李相比,小王个头更高。

5.64.„てこそ

接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示强调条件,意为“只有„才„”。

例:自分でやってこそ分かるものだ。/ 只有亲自做了才会明白。お金あってこそできることだ。/ 只有有了钱才能办得到。

5.65.„てください

接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示客气的命令,意为“请„”、“„吧”。

例:はやく行ってください。/ 快去吧。请快去。

病院への道を教えてください。/ 请告诉我去医院的路怎么走。

5.66.„(する)ことがある

接动词原形之后,表示经常性的动作,意为“常常„”。

例:一人で旅行に行くことがあります。/ 常常一个人去旅行。いらいらすることがあります。/ 常常心神不宁。

5.67.„かもしれない

接动词及形容词的各类终止形、形容动词词干及名词之后,表示把握不大的推测,意为“也许„”。

例:山田さんは日本に帰ったかもしれません。/ 山田也许回日本了。あの辺(へん)なら,交通(こうつう)が便利かもしれませ

ん。/ 若是那一带的话,也许交通还方便。

5.68.„てはいけない

接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示禁止,意为“不可以„”“„不行”。

例:バスの中でタバコを吸ってはいけません。/ 在公共汽车上不可以吸烟。

もう悪くなったから,食べてはいけません。/ 已经坏了,不可以吃了。

5.69.„ことになる

接动词连体形(原形)后,表示可观的决定,意为“(团体、组织等)决定„”。一般多用「„ことになっている」或「ことになった」时态。

例:わたしが日本へ留学に行くことになっています。/(校方)决定我去日本留学。

篇3:初级日语教学体会

----------------------------------------------

答案, 甚至在一些大型考试中采取无线电发射、隐形耳机接收等方式进行高科技式的作弊.这些手段让那些监考老师防不胜防。

二、高职学生作弊原因分析

1. 学校管理不规范。

(1) 课程设置不太合理。一是部分学校在进行课程设置时没有进行市场调研, 不了解社会对相关专业的具体要求, 因此课程设置相对陈旧;二是部分课程的课时设置不合理, 有些课程需要学生全面掌握, 加大课时量, 但有些学校为了方便安排课程表, 为了增加总课时量等原因, 减少了这部分课程的学时, 致使学生选择作弊。 (2) 命题形式有缺憾。职业院校的人才培养目标是培养高素质的技能型人才, 虽然各个学校对考试方式进行了不同形式的改革、创新, 但还是有部分课程仍然采用传统的考试方式, 而不是将考试重点放在学生实践技能的考察上。若不能真正将职业教育的重心放在学生技能提高上, 就不可避免地会出现作弊现象。 (3) 诚信教育缺失。教会学生做一个符合社会公德的人, 教会学生做一个诚实守信的人, 应该是学校教育非常重要的目的之一。然而学校为了提高自己的知名度, 对学生的实际动手能力的提高非常重视, 却忽视了诚信教育对学生的重要性。一是诚信教育流于形式, 虽然开设了相关的道德教育课程, 但忽略了将现实生活引入课堂, 教育学生在日常生活中讲诚信、讲道德;二是做为“小社会”之称的校园没有形成良好的诚信校风, 一些教师为了个人荣誉在课题研究、论文撰写中弄虚作假, 在学生中造成了不好的影响。

2. 部分学生心理需要调整。

(1) 从众心理。在现实生活中, 实际有一部分学生在一开始时并不准备作弊, 但考试的结果却有可能是不作弊学生不如作弊学生的成绩, 更是有些同学利用作弊得到的成绩入了党等。由于这样的原因, 使那些不准备作弊的学生有了“吃亏”的感觉, 产生了“辛苦学习不如临场作弊”的思想, 进而加入了考试作弊的大军。 (2) 虚荣心理。在现实生活中, 有一部分学生虚荣心特别强, 过分看中自己的分数, 害怕成绩不好会就被老师、同学瞧不起, 会影响自己的评优、就业等。那最简便、最省力的办法就是在考试过程中作弊, 以作弊得来的好成绩满足自己的个人欲望。

三、预防高职学生作弊的对策分析

1. 加强思想教育, 培养诚信意识。

加强对在校学生的思想教育, 培养和提高学生的诚信意识, 是预防学生作弊关键因素。通过加强诚信教育进而推动学校好的考风建立是非常有必要的, 主要从以下几点进行操作:一是要增加有关诚信的授课内容, 把社会中有关诚信的案例纳入课堂, 融入学生的日常生活中, 使诚信成为学生的日常行为习惯。二是要对作弊学生要进行严惩, 可以对学生设立诚信档案, 凡是在考试过程中作弊的学生, 其作弊行为将被如实记录在诚信档案中, 这会对学生的就业将产生直接影响, 通过这种措施促使学生改掉作弊的习惯。

2. 加大课程改革力度。

主要在两个方面对课程进行改革:一是在课程设置方面, 学校应积极走访相关企业, 了解企业的生产环节, 根据企业的实际需求, 结合各专业自身特点, 设置一些与企业需求紧密相关的课程, 以此来提高学生适应社会的能力;二是要充实课堂内容, 一方面要提高课堂的实践教学比例, 充分体现高职教育的特点, 另一方面要使课程内容及时反映本学科的最新研究成果, 以此来提高学生的求知欲。

3. 完善考试制度。

随着在日常教学中加大实践教学比例, 由此必然导致考试方式的改革, 以实践技能考核为主, 理论考试为辅, 尽可能减少纯理论性知识的考核。同时探索不同的考核方式, 重点考察学生的实践动手和解决问题的能力, 以更符合高职学生特点的考试体系来评价学生。

4. 要预防作弊, 需齐抓共管。

预防学生作弊不是一人之力就可完成, 需要的是齐抓共管。一是要加强监考力度, 让每一名监考教师都了解自己的职责, 让他们在考场上充分发挥主观能动性, 以此来预防作弊行为的发生。二是要加强考场巡视力度, 成立专门的巡视领导小组, 加强考场巡视工作, 对考试过程中作弊的学生进行处理。通过这些方法来严肃考试纪行。

我们相信, 通过对学生的教育、引导, 通过对课程进行合理设置, 学生作弊现象将会大量减少。

参考文献:

(社科版) , 2003, (3) .

作者简介:张震, 山东大王职业学院, 职称:讲师, 职务:经济贸易系主任;任秀娟, 山东大王职业学院, 职称:讲师, 职务:教研室主任。

内容设计非常重要, 这是我们这些教师队伍中的新人们所必经的一条路。所以首先要使内容上有趣。有趣了, 学生自然就会专心去听讲。

而要做到有趣, 首先当然需要做充分的备课, 要动脑琢磨如何通俗易懂、趣味十足地让学生掌握学习目标。日语教学, 特别是初级日语教学, 作为一门外语课, 想要让学生听得津津有味, 确实不容易。经过两年的教学实践, 笔者认识到了这个难度。它要求老师, 不仅传授课本上的知识, 还要让课听起来有趣, 让学生有兴趣地听课, 高效率地听课, 让本来需要100天能达成的效果, 在50天里实现。这是教师应该为之奋斗的目标。当看到学生的兴趣被调动起来, 很投入地来上课的时候, 那种欣慰和满足感也足以使你为之去努力。要使内容有趣, 首先就是围绕本科内容, 去收集资料、信息。“要给学生一杯水, 自己需要有一桶水”。这句话我想也适用于初级日语教学。我们把很多有趣的内容, 把日本现在生活中、社会上、政治经济中应用的东西拿出来的话, 学生就会快速地吸收本科的内容, 老师做出一定的努力, 学生就能实现事半功倍的学习效果。这就是老师应该值得付出的一个地方。笔者在选取材料时, 一般围绕本科内容, 从新闻、笑话、视频、歌曲中选, 从游戏、从课堂互动中选, 等等。做比较充分的准备。教学中发现短期内的临阵磨枪似的准备往往收不到什么效果, 所以讲课的提高是个慢功夫, 资料的收集、积累, 应该是长期的、持之以恒的, 说白了, 就是自己也要不断地接触新东西, 时时刻刻注意日语学习, 在这个过程中, 留下一些东西, 拿到课堂上运用。

要使内容有趣, 其次需要好的课件。通过课件, 把一些内容提炼出来展示给学生。《标日》《大家日本语》这些教材, 是非常好的初级日语入门教材, 但对于大学的日语选修课, 对于容纳200多人的大教室, 对于没有必须学的压力的学生, 效果往往不是很好。所以需要有好的、有趣的课件, 来很好地吸引学生注意力, 使得他们由被动地学变主动地学。刚才说的第一步当中的收集资料, 要找到很多资料。广范围地, 全面地去找。日本的习惯、商业礼仪, 日本的明星、电视剧, 日本的老百姓跟中国老百姓的对比等等, 把各种东西分批次地、有选择地收集整理出来, 学生将会大大提高兴趣。一些好的电影、好的日本综艺节目等, 都融入到课件中。让学生饶有兴致地去学习。比如一些做得比较搞笑的介绍日本礼仪的节目, 学生们看得津津有味, 同时也学到了礼仪知识。比如一个商务礼仪的节目, 介绍见面时如何拿出名片, 如何鞠躬, 如何寒暄用语, 这些东西学生都会比较有兴致地去看。再比如一些重要的语法点, 为了让学生牢记, 拿出当时的时事政治、社会热点问题, 或者是名言警句、笑话等加以举例, 这样学生会印象深刻。特别是通过一些视频资料, 生动展现一些日本的种种情形, 将会对学生的学习起到非常好的效果。笔者发现, 视频的效果一般大于文字的效果。结合画面, 结合一些重点的语法点, 把电影中应用了该语法点的地方, 重点地播放几遍, 让学生深刻地记住, 记牢。总之, 课件是电脑时代很快捷地呈现给学生的一种信息, 好好准备, 是教学外语的必不可少的东西。这方面的视频资料, 靠自己平时的积累, 多搜集。不是一朝一夕能完成的。平时自己需要多看各类日文视频, 觉得哪里可以在教学中使用, 马上下载下来, 起名字, 保存好。这样时间长了, 才能拿有东西。否则现找是很难的。而且, 笔者还把在日本生活的一些东西, 能用到什么样的日语, 怎么跟日本人打交道, 在日本的生活等等, 都介绍给同学。通过调查发现, 这些学生都非常愿意听。还有每讲一个新的语法、词汇等, 都尽量联系日本的实际, 看看怎么运用, 比如讲日语当中的授受关系, 很多同学会迷糊, 我会找到一段视频, 其中体现出怎么用, 经调查, 学生们也都说喜欢这种理论实践教学。

再次, 游戏的力量。人多大了, 都愿意玩。边玩边学习的方法, 必然有它的非常效果。况且, 班里的学生往往是日语的初级阶段, 内容不是很深, 如果内容死板的话, 学生更会觉得乏味。所以在教学中, 笔者积极地去引进一些玩的东西。比如, 找上来10个人, 考单词, 先答对的就回到座位, 最后剩下一个人, 表演节目。游戏有很多, 根据自己的课堂, 自己欲实现的目标, 选出合适的游戏, 实践看看好不好用。这方面有专门的教材, 平时注意收集, 然后在课堂上加以实践。最后, 我想是老师的课堂状态的问题, 老师应该以较高的热情投入到讲课中, 把每堂课备好, 努力地讲好。有的时候, 老师可能会觉得五十音图讲了好几遍了, 自己烦了, 对自己也没有太大提高, 会没有什么激情来讲了。这个阶段笔者也曾经有过, 但是后来, 自己认识到这个工作的实质, 就是让学生如何能最大化地利用时间学好日语, 五十音图是简单, 但是因材施教, 让来自祖国各的学生都能够快速地掌握五十音图, 其难度和学问可就大了。这就值得老师去思考, 去实践了。这样就会把老师自己的热情调动起来了。

让学生愿意听是第一步, 第二还需要有兴致地用。学完每课的内容后, 马上让学生去应用, 围绕重点内容, 可以让学生来多造句子, 进行简单的对话, 或者是找出同学进行小品表演, 合作完成翻译任务, 游戏等等。老师给予指正, 并及时归纳。让学生去发挥主观能动性, 非常能调动他们的积极性。在两年的教学实践中, 笔者发现学习这个东西, 必须让学习者充分动起来才行。而讲课当中, 老师容易犯费力不收效的错误, 自己在那儿争分夺秒地讲, 累得够呛, 可学生们没认真地去听你讲的什么, 学生不领情。当然也不能玩过了, 让学生觉得玩得很开心, 可是收获太小。所以每堂课的内容要有一个达成目标, 只要达成了目标, 就不会偏离教学初衷。这样课上起来就有度来衡量了。把时间给学生, 让学生中的绝大多数能兴致勃勃地去参与, 这时的效果一般来说是不错的。所以这种时间的分配, 经过两年的实践, 笔者认为是可以大胆尝试的。课堂时间的利用, 的确是一门学问。老师要尽量让学生动起来, 把他们的状态调到最佳, 这样学习的效果才会好。而实践往往是调动人的积极性的最直接有效的方法, 在课堂上直接就创造出实践的模拟环境, 让学生得以实践, 其意义不言而喻。在今后的教学实践中, 笔者还要多多尝试这方面的一些想法。

教学是份很特殊的工作, 诲人不倦不太好做到, 诲的对象你得让他不倦也同样难做到, 所以抓住学生的特点, 因材施教, 让他能不倦地、积极地听课是教学需要达到的目标。在此, 把自己的一些实践的体会罗列出来, 希望同行们多多给予批评指正。

参考文献

[1]王佳音.浅谈面向大学生的初级日语教学[J].黑龙江教育学院学报, 2005, (05) .

篇4:初级日语笔记

关键词:初级综合日语;试题库;建设;必要性;问题

中图分类号:H36 文献标识码:A 文章编号:1671-864X(2015)05-0099-01

当前,许多高校都已经按课程建立了试题库,实行“考教分离”。“初级综合日语”这门日语系的主干课程早在2005年就已经成为吉林省优秀课;2007年6月通过专家组评审,正式成为吉林省精品课。2013年日语专业获批教育部地方高校第一批本科专业综合改革试点。目前,无论教学内容、教学方法、教学手段等各个环节我们都已经走在了同专业的前面。“初级综合日语”试题库建设是为了进一步适应应用型人才培养的教学目标,深化教学内容改革,整合教学资源而设立的教学改革与创新工作项目。试题库的成功建成,势必会对“初级综合日语”的课程建设起到更积极的推动作用,为下一步申请国家级精品课打下良好基础。

一、建设初级综合日语课程试题库的必要性

(一)可实现考试公平、客观和科学性。本试题库的覆盖面较宽,包含了初级综合日语课程的所有章节;同时考虑到了各章节的不同特点,覆盖密度基本合理;命题范围和深度以教学大纲和所用教材内容为依据,难易适中,经过校对没有偏题、怪题和无意义的题目。

(二)可减轻任课教师的负担。本课程一直是中外教师共同备课、共同讲授、共同出题。出题形式则由于作为教学组长的外教的更换而不同,没有一个统一的固定的模式,这就在一定程度上造成了出题教师的困扰。再加之出题时需要大量查阅资料、反复校对、出题时间又紧,就使得教师们在期末期间苦不堪言。本试题库的建设不仅可以为教师提供统一、科学的出题形式、内容详尽的各类题目,还大大提高了期末期间的工作效率。可以为教师们节省下大量宝贵的时间,不仅可以把时间用在教学上,还可以专心地做一些科研项目。

(三)可提高教学质量。以往传统、单一的任课教师出题、编写答案和制定评分标准,存在很大的主观性。往往是出题教师的班级成绩较高,不一定是教师漏题,很可能是出题的时候教师会偏重于本班经常出错的题目进行编题。这样情况下进行的考试所考出的成绩也体现不出真正的公平、合理,以此来判断教师的教学效果和学生的掌握程度也是不准确的。试题库的建设能解决以上诸多问题。由于试题随机抽出、合成,无形中便促使教师们必须更加全面地理解学校全套人才培养方案、教学大纲的具体要求,进而更加精心地组织教学,不断提高教学质量。

(四)可与现代化教学相匹配。目前,我院大部分课程已经建立了网络教学平台,实现了网络教学,还有一些课程尝试了线上线下的混合式教学。这就需要我们与时俱进,紧跟时代步伐,告别传统的手动出题模式。試题库的建设和应用是现代化教学发展的重要体现,因为优点良多,势必会充分利用现代化教学手段的同时对其有一定的反推动作用。

二、初级综合日语课程试题库应具备的特点

(一)内容科学、合理,有一定的区分度

(二)题型合理、题量适中

(三)定时更新、专人保密

三、初级综合日语课程试题库的具体内容

(一)文字部分。此部分与国际能力测试等权威测试不同,着重考核学生对单词的掌握情况,分为汉字写假名和假名写汉字两个题。其中,假名写汉字的题是中国学生特别容易丢分的题,因为中日两国汉字看起来相似,但实际上是有细微不同的。为此,我们有多年初级综合日语授课经验的几位教师共同编写了一本《日中常用汉字对照集》,所有汉字均以此书上的写法为准,这样可以避免换外教就换评价基准的弊端。同时,也使汉字部分的出题和评分更科学化和规范化了。

(二)语法部分。此部分是初级综合日语的难点和重点,要提高学生实际运用能力就必须大力加强语法部分的练习。日语的语法与汉语、英语都不同,有一些词性是独有的,学生无法与母语和英语对照,因此掌握情况不尽人意。基于以上的原因,本试题库采用按词性分类的原则,将助词、副词、助数词、接续词、接续助词、疑问词、数词等分类收集,做成客观的选择题;活用、相似表达、句子合成、完成问答等题分类整理,做成填空、完成句子等主观题。

(三)阅读部分。由于初级综合日语课程里均为对话形式的课文,所以阅读部分也由会话和读解两部分组成。有单选、多选、判断对错、回答问题等多种题型。

因为本专业全程日语授课,强化听说,所以暂时不涉及到翻译方面的问题,在这个阶段也没有着重培养学生的翻译能力。

四、初级综合日语课程试题库存在的问题及设想

(一)主要问题。1.初级综合日语课程的单词、语法现象是有限的,因此是否需要耗费庞大的人力、物力、财力在专业的试题库软件上是困扰教师们的一个问题。2.每学期的教学进度是有差别的,而试题库的内容是按词性区分、整理的,可能会在成卷校对的时候给教师们造成一些困扰。3.目前试题库的内容一部分是外教制作的,中国教师制作的部分也经过了反复校对,但是教师整体偏年轻,职称不高,要建设高水平的试题库可能还需要加强对教师进行现代化考试理论和方法的培训,从而进一步学习命题方式、提高命题技巧。

(二)今后设想。

1.建设与本试题库配套的语音试题库。

2.加入相关的国际能力测试内容,提高学生的过级率。

3.因为学业测试的特点是可以让优秀的学生打满分,所以建议在题量足够之后出版一本与教材匹配的习题集。

4.测试学是一门很值得研究的学科,我们要不满足于结项,今后继续研究下去,使试题库越来越科学、合理。

参考文献:

[1]王达飞.津沽学院试题库建设的理论研究[J].考试与评价,2014。

[2]陈建萍. 对高校试题库建设的研究[J]. 经济研究导刊,2014(11)。

[3]孔珊.高职英语应用能力网络试题库的建设与应用[J].淮北职业技术学院学报,2010。

[4]唐秀娟.大学英语期末考试题库建设与研究[J].考试周刊,2011(5):34。

[5]李兆增.外语测试题库理论及试题编制策略的研究[J].山东师范大学外国语学院学报,2002(1):95-9。

篇5:初级日语作文

种类によっての热心な出现は时间に素晴しい教授で教师、思考の列车に近く学友と坐るために、歩行者がすべて妨げたそれらを座席のための一见引き出す教科书を、终日大学生命始めてしまった道の歩行者のプロローグを次第にであるずっとクラスに出席した多数、壊したキャンパスの静けさを、すぐに、雑谈していた最后の夜スポーツが一致する教室の教室の方に动かされて非常に速く浸るある恐れられていた軽いステップを置くことを可能にしたこと、ちょうど照らされた私の大学生命天候が何人かの人々阴の外国语を読むキャンパスで见る教师と上向きに飞んで、表面の古い教授は时间后に学校からの休暇に青年辉きの午后をある最も忘れられない渡している、これは行くために自分自身が割り当てる时间、割り当てられたアクセス网、一绪に、そしてまたそう食事した任命同时にだった各种类の活动が行なった元気づけた学生のサッカー竞技场のグループの文学様式ホールからの音、送信された时间蹴る球をだったが、また何人かの何人かの若いメス学生はだったこの2 年に、住むために燃料を补给された叫ぶこと......意识不明に2 年の大学渡されて実际によかったそして、成长した育つ、自身の梦に日刊新闻の私达がすべて次第に先に行ってもいかにが生命の悪い状态にすべてある

「私の友達」

私は積極的な性格ですから、友達がたくさんいます。しかし一番仲が良いのは你来我网さんという友だちです。彼女と初めて会ったのは、高校生になった時です。你来我网さんは私は反対に、女らしく優しくて、すなおです。私と同じ年ですが、いつも私の悩みを聞いてくれて、私には本当のお姉さんのような人です。私が寂しい時や困ってにる時は、いつでも力になってくれました。你来我网さんは、今、ゲザイナーになって有名な洋服の会社につとめ、毎日いそがしいようです。私が日本へ来ているので会えませんが、暇があれば手紙を書き、電話も時時かけています。これからもずっと仲良くしていきたいと思ってにます。

「私の梦」

(日本人は理想よりも、梦と言う言叶を使っていると思いますので。)

私はまだ子供のころ、空を见上げることが大好きでした。青々と広がっている空を、ふわふわしている云が、のんきそうに漂っていくのを见て、心が愈されるような気がします。ですから、私はそのとき、「将来パイロットになりたい」と心で决めました。飞行机にのって、鸟のように、空を、云の间を缝いでいくことを、すばらしく思っていました。头が空っぽになって、すべての悩みが忘れられるようなので。

まだちっちゃいので、パイロットになるために、どうしたらいいのかまだ考えていませんでした。その后、パイロットはみんな2.0以上の视力がなければならないと闻いて、近视眼である私はただ、空しく叹くしか、しようがありませんでした。

高校に入って、私はサッカーに兴味を持ち始めました。サッカー选手たちが、竞い合っている姿に、私は惚れていました。あのスピード、パワー、テクニック、あれこそが、男のあるべき姿ではないかと、私は思いました。そして同时に、新たな梦が私の心に芽生えま

した。それは、「中国一のゴールキーパーになって、中国チームを世界の顶点に送るのに、私は自分の力を捧げたい」と思いました。しかし、それには、身长が必要です。1.80ちょうどの私には、中国一は无理だったのかもしれません。大学に入って、身长がほぼ固定された私の新たな梦は、无残にも破られてしまいました。

日语

大学では、日本语を専攻しました。正直、初めの顷は、梦なんて、まだ见つけていません。目の前の道をただ走るのみ、そこには私の梦とか、意志とか、ありませんでした。勉强していく中で、ちょっとした问题に気づきました。それは、必死に勉强している人ほど、成绩が低く、ということでした。そのとき私はこっそり考えました。実は彼らは努力が足りないってわけではありません。努力の方なら、私なんかより、ずっとたくさんしていると思います。残念なことに、彼らは勉强の仕组み、つまり勉强の方法を知らないだけに、こういう「空振り」の学习を缲り返しているです。そこで、私は「将来日本语の教师になって、知识だけではなく、勉强の仕组みを、御绍介させていただきたい」という、梦を持つようになり、そして今までに至っています

我的家乡

私は上海に生まれました。故郷は上海だと思います。上海は中国の中では、最も都会らしい都会です。上海には名所名迹が少ないが、中国最大の商业、工业、港湾地帯として特徴づけられている。

今、上海の人口がもうすでに1250万人を超え、世界一のマンモス都市となった。改革开放によって、上海が大きく変わりつつある。毎年上海に帰省するたびに、その発展ぷりに惊き、上海の一员として、夸りと喜ぴを持っている。

上海は长江の南侧、支流の黄浦江の西侧に拓かれた街だ。今世纪の初めに黄浦江西侧のバンドと呼ばれる地区は、港湾设备が整备され、その周辺に各国の租界か集中されていた。上海はまた「冒険家の楽园」と呼ぱれ、このバンドは国内だけでなく海外でもよく知られており、観光客が必ず访れる所となっている。バンドは上海・シンポルとも言え、バンドの周辺に立ち并ぷ建物はそれぞれ风格を持ち、「万国の建筑物」と言われる。

バンドの近くから始まり、市中心まで伸びる世界でも有名な南京路がある。东京の银座より人がいっぱいで赈やかである。南京路にある第一百货店は毎日20万人ほどのお客さんを迎え、祝日になると30万人を超えるほどだ。(你我 日语)

さらに、夜のバンドと南京路はまた格别だ。ネオンサインがまぷしいほど辉き、日本人は上海の夜景を「五つ星」と绝賛している。

谁にも故郷がある。故郷を离れれぱ离れるほど故郷が恋しくなるのが人情だと思う。上海に帰る回数が増えれぱ増えるほど恋しくなる私の大好きな上海である。

「自己紹介」

私は中国から来た「ぼくのゆめ」です。今島根にある寮に住んでいます。外国人は私一人です。ですから、はじめのころは、言葉や食事のことなどでとても苦労【くろう】しました。お風呂に入る時も恥ずかしくて嫌でした。でも、今はもうすっかり寮の生活にも慣れて、みんなと仲良くなりました。私は料理が得意なので、休みの日は、寮の友だちにごちそうします。すると、みんなとてもよろこんでくれます。私は好奇心が強く

いろいろなことを体験してみたいと、いつも思っています。それで、以前から趣味のあった日本へ来たのです。今熱中していることは生け花です。次は、お茶をやってみたいと思っています。にほんへ来る前は、病院に勤めていました。日本語の勉強が終わって帰国したら、日本語や日本で学んだことをどんどん仕事に生かしたいと思っています。

星期日(にちようび)

昨日は日曜日で、とてもいい天気でした。あんなにすばらしい天気はほんとにめずらしいです。留学生の田中さんは日本語科の趙さんと一緒に自転車で淮海路(わいかいろ)行きました。そして、淮海路のショッピングセンターで買い物をしました。趙さんは文房具や食べ物を買いました。買い物のあと、二人はレストランへ行きました。そこで、二人で食事をしました。それから、田中さんと趙さんは公園へ行きました。そこで三十分ぐらい散歩しました。そのあと、二人は映画館でとてもおもしろい映画を見ました。

译文:

星期日

昨天是星期日,天气非常好。那么好的天气真是非常少见。留学生田中和日语系的小赵一起骑自行车去了淮海路。然后在淮海路的购物中心买了东西。小赵买了文具和食物。购物之后,两个人去了餐厅。在那里,两人吃了饭。然后,田中和小赵去了公园。在那里大概散步了三十分钟。之后两人又在电影院看了非常有趣的电影。

人生

私は一本の長い階段を設ける。一年三百六十五日たつと、一段上にのぼる階段である。その階段の六十八段目の一番上のところに私が腰を降ろしている。そして妻、二人の息子、二人の娘、その配偶者、そして孫たちというように、長い階段のところどころに、十何人かの男女が配されている。

下から二段目のところに、去年(昭和四十八年)生まれた幼児二人が、転がらないように紐で結び付けられている。どちらも男の子である。まだ這うこともできず、口もきけない。しかし、なんといっても、この英児二人が際立って溌剌としている。声から何十段でも階段をのぼって行くエネルギ―を、その小さい体に詰め込み、いかなることでも、実現できる可能性を身内に貯えている。まだ人生のいかなる汚れにも染まっていない。本能的に母を求め、乳を欲しがる以外、いかなる欲望も持っていない。人を羨むことも、人を憎むことも、歓心を買うことも知らない。栄誉も、金も無関係である。時時笑うが、神様が笑うことの練習をさせているとしか思わない。ただ無心に笑うだけである。

人間はみな、この英児から出発している。そんな思いが突き上げてくる。この二人の英児が私の腰をかけているところまでのぼるのは大変である。英児のいる二段目のところから上を仰ぐと、気の遠くなるような遠さであろうと思う。三十段目から四段目あたりにかけてばら撒かれている息子や娘たちは、いつか青春期をぬけて、壮年期に入ろうとしている。当然私などの知らないそれぞれの人生の哀歓を経験しているところであろうと思う。私は残念ながら、そこへ入って行ってやることはできない。いかなる問題があろうと、それぞれ自分たちで処理してゆく他はない。父親がくるしんだように悲しまなければならないであろうと思う。そういう自分で歩き、自分で処理していかねばならぬものが、人生

というものであろうからである。

「私の一日」

私は毎朝6時半に起きます。そしてラジオの中国語の勉強を始めます。中国語の発音は大変難しいです。7時半ごろ朝ご飯を食べます。私の家は郊外にあります。会社は町のまん中にあります。家から駅まで10分あまり歩きます。そして電車で会社へ行きます。家から会社まで55分かかります。電車はいつもたいへんこみます。会社は9時に始まります。仕事はたいてい6時に終わります。どきどき駅からタクシーで帰ります。3分ぐらいです。170円かかります。私の会社は旅行会社にいます。支店は全国に八か所あります。仕事はたいへんおもしろいです。私はよく出張します。来週は九州へ行きます。しかし、出張はとても疲れます。日曜日はほんとんどの会社は休みます。しかし、わたしの会社はめったに休みません。社員は交替で休みます。休みの日は一か月に4回とどです。その日は昼ごろに起きます。あまり外出しません。家でゆっくり小説を読みます。夜はビールを少し読みます。そしてステレオで音楽を聞きます。ときどきテレビも見ます。

私の家族(我的家庭)

私の家族はたくさんの上海の家族と同じ、幸せな3人家族です。父、母とかわいい私です。

父は见るのがちょっと厳しいですが 実は日常の生活中に 时々人に笑われることをします。母はふだんにぶつぶつ言うことがありますが 私と父に対して母はいないと 生活ができない人です。

私は 幸せな家庭があって 未来 両亲は私に対して 最重要な人です。

私は父と母を爱しています。

夢を叶える―今考えている『夢』と『現実』について―

『私は将来、なりたものはあるのか』そんなことを尋ねられて『うん、あるよ』と平然と答えられるような夢を、正直言うと私は持ってはいない。夢を持っていたとしても、きっと家族や身近にいる人間にも影響、迷惑、負担をかけてしまう可能性があるからである。おそらく、という私が推測する上では、夢のことを打ち明けたとしても家族は反対するだろう。

その夢のひとつが、『小説家』。

このメビウスリングというサイトでも、私は小説を連載している。正直言うと文章構成などはかなり得意分野でもあるし、その勉強にはかなり力を入れている。自分が今、何よりもなりたい職業――夢。

だがそれを現実的に考えてみると、小説家という職業は売れて生活できるものである。普通のサラリーマンとは訳が違う。本業としても売れなければ、必ず家族のほうに私の生活費を負担させてしまうだろう。私の家族は七人。祖母と祖父、両親に二人の姉がいる。

将来のことを考えてみれば、きっと姉は二人ともどこかで一人暮らしたり、新たな家族を持つことになるだろう。そうなれば、何よりも両親に負担がかかるのだ。

それが、怖かった。

今までずっとわがままを聞いてくれていた両親に、大人になってまでも負担をかけるなど…。

篇6:初级日语作文

自己写的希望对你有帮助哈

一学期にすると、みんな日本文化史の授業でたくさん知識がもらいました。先生の教え方に優しくて、われわれの質問に厳しいです。よく雰囲気の中に私たちと先生は友達のように交流していました、本当にうれしかったですねそれなのに、授業で日本江戸時代から今までの政治、経済、文化などにささやく理解しています、日本語科の学生としてそんなことがしなければならないだと思います。授業中、先生はほとんど日本語が話します、先、ちょっと困ったです、だが、よく聞いていると、大部分はわかります。一学期のあと、期末試験で聴解がよくできましたね。先生が若者ですね。授業に、微笑みをして「あなたはよくやってるじゃな」とか「そんなことで落ち込まないでよ、頑張ってね」と私たちに励まされています。それに、考え方と生徒にちょうど似ていますけど、質問があれば、私たちに見から、どんな方法で私たちに理解させてくれました。本当によかったですね。

先生、心からありがとうございます

上一篇:出色行政助理主管及能力提高下一篇:英语希望之星演讲高中